2017年09月20日

パチンコ店の懐具合や、社員・店長の忠誠度を気にしておこうという話②

こんにちは、パグ店長です。

今日は昨日の続きで「パチンコ店の懐具合や、社員・店長の忠誠度を気にしておこうという話」を書いていきます。

昨日はお店の懐具合について書きましたので、今日は社員・店長の忠誠度について。


ロト6で2億当選中のソフト「Grace」モニター募集中!

社員・店長の忠誠度というのは、会社に対してどの程度なのかということです。

苦しくなってきた時に会社側が行う施策で影響が及びやすいのは店長です。

まずなにかしらの指示命令が飛んでくるでしょうし、自身の待遇なども変わる可能性があります。

一般社員に対してまで影響が及ぶような会社の場合はかなりきてるといえますね。

で、影響が及ぶと当然会社に対しての忠誠度は下がります。

下がるとどうなるか?

営業のやる気はなくなるでしょうし、会社に対しての不満を口にするようになります。


なかなか本人から不満を聞き出すということは難しいです。

関係が相当できていないと。

大人気のプーさん



そこでおすすめなのは役職者との会話です。

役職者は店長のグチや不満を聞いていることも多いですし、自分のことではないので話す可能性はあります。

例えば、昨日書いたような設備面でおかしいところがあった時に、それをそのまま聞いてみるといいです。

「イスがこわれたままになってますけど、あれは直さないんですか?」

「あそこの照明落としてますけど、経費削減なんですか?」

みたいな。

それの回答次第でしょうけど、

「直したくても直せない」

みたいな場合は突っ込めますね。

店長指示で直せないとかなら、余程経費削減の圧力を加えられてるのかなとか想像できますし。

「店長ってケチなんですか?」

「会社からそんなに削減しろって言われるんですか?」

とか。

店長の意思でない場合は、

「店長もやってられないでしょうねぇ」

「俺だったら文句言ってるなぁ」

とか。

役職者だとこういう話に乗ってくる人は多い印象(笑)

なんていうか、店長とかとは感じている責任感の大きさとかが違うので。

そうやって働いている人たちの忠誠度がわかってくると会社のやばさみたいなのがわかってくることがあります。

そうなれば気を付けることができるようになりますよ。

忠誠度が低くて、メッチャ還元してくれる店長もいますので、そこはやはり店長の人間性や、お客さんとの信頼関係にもよるところはありますが。

忠誠度が落ちる原因を聞けると、また違った立ち回りもできるようになるのでおすすめです。

明日はそんな話を書いてみたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。
記事を書くモチベーションが上がりますので、
今日の話が少しでも役に立ったと思われた方は下のバナーをポチっとしてやって下さい。

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村


パチンコ・パチスロランキング
FX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極

posted by パグ店長 at 07:00| Comment(0) | ちょっとした話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月19日

パチンコ店の店長達にも今後の動向で動きあり?

こんにちは、パグ店長です。

今日は「パチンコ店の店長達にも今後の動向で動きあり?」というお話。

先日知り合いの店長から連絡がありましてね。

今の会社を辞めるというんです。

大人気のプーさん


話を聞いてみると、どんどん会社の方向がおかしくなってきていると。

色んな事情はあると思うんですが、年々業界に対してかかっている圧力や、パチンコ離れは影響しているでしょう。

会社というのは継続できるものなら継続させることが大事ですから、来年の規制の話や、今後の展開などを考慮して早め早めに動いているということも考えられます。

経費をできるだけおさえるとか、不採算店はたたむとか、店長やスタッフの待遇を見直すとか、色んなことをしていくでしょう。

新規出店をどんどん行うような勢いのある会社というのもあります。

また会社によっては別に事業の軸を持っていて、うまく経営しているところもあるでしょう。

何が言いたいのかというと、会社の懐具合や、社員・店長の忠誠度を気にしておこうということです。


ロト6で2億当選中のソフト「Grace」モニター募集中!

会社の懐具合ですが、

・新台の設置状況
・従業員数
・チラシの回数、範囲
・設備の状態

この4つでだいたいわかります。
チェーン店の場合は1店舗だけでなく複数店舗で見て下さいね。

・新台の設置状況はそのまんま。

どのくらいの台数をどのくらいの頻度で導入しているかということです。

・従業員数もそのまんま。

少ないほうが経費を抑えているということですね。
ただ、苦しいからそうしているというわけではなくて、募集してもなかなかこないということもよくあります。
お客様を待たせる機会がとても多いとか、メンテナンスが行き届いていないような場合で、いつまでも補充がないなら気になりますね。

・チラシの回数、範囲

苦しくなるとチラシの回数は減ります。
新台入替でもチラシを入れない場合すらあります。

配布エリアは地域によっても全く違うのですが、苦しくなるととても狭くしたりします。
これも1つの参考程度に。

・設備の状態

壊れたところをそのままにする状態です。
駐車場のアスファルトが多少はがれたとか、雑草が生えてるくらいならまだしも、券売機やカードユニットやイスなどユーザーにも悪影響がでるようなものをいつまでも直さないのは危ないです。

照明が切れっぱなしとかもそうですが、意図的に消している場合も気になりますね。
経費節約って見えないところでやるものであって、目に見えるところでやるような店が出してくれるとは思いませんよね。

このようなところを気にしてみて、多くのことに違和感がある場合は危ないかもしれません。

だからと言っていかないほうがいいとまでは言いませんが、出していたとしてもいつまで続くかわからないなという意識は必要になりますね。

長くなってきたんで、続きはまた明日にします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。
記事を書くモチベーションが上がりますので、
今日の話が少しでも役に立ったと思われた方は下のバナーをポチっとしてやって下さい。

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村


パチンコ・パチスロランキング
FX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極
posted by パグ店長 at 07:00| Comment(0) | ちょっとした話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

パチンコパチスロの稼働日誌を書いてますか②

必見!秒速スキャルFX
こんにちは、パグ店長です。

昨日の記事の続きで、稼働日誌を書く②③について書いていきますね。


②台をやめるときの判断

③それを踏まえた改善案


です。

ーーーーーー


②台をやめるときの判断ですが、これも理由なくなんとなくの判断でする人が多いです。

だから「いつやめようか」と思いながらじわじわ持ち玉が減っていって、結局全部投入してしまったりするんですね。

もちろん、自分で追いかけると決めて全部投入するのは問題ないですよ。


確信を持って追いかける人と、確信なくなんとなく追いかける人のレベルの差はすごい差ですからね。


機種によって判断はわかれると思いますが、自分で決めたやめるポイントというのは守っていくといいです。


やめるポイントをどこに持ってくるかは重要ではないです。

決めて、実行することが重要なんです。

それをやればその時の「結果」がわかります。

それがわかればやり方を修正することもできます。


ですが、毎回適当にしていると、どこを修正していいのかもわからなくなってしまいます。



ロト6で2億当選中のソフト「Grace」モニター募集中!
ーーーーーー
③は①と②をふまえた改善案を書いておきます。

1、2回ではわからないこともあると思うので、その時は想定されることを書いておくといいでしょう。

①と②で自分なりに理由を持って打ったのであれば、その結果を見ながら改善案を考えてみましょう。

例えば、スロット台でボーナス終了後に100G回すと決めたとします。

それを何回かやってみた。

または周りの台の結果も気にしてみるようにした。

その結果、100Gまで回さなくても50Gでいいんじゃないか?と想定した。

次回から50Gでやってみる。というように改善案を考えていきます。

もちろん機種によって特性が違うので、それを踏まえて初めは設定すると思います。

テーブルがある機種なんかはそれを踏まえて打ったりもしますよね?


でも1度決めたらそこから改善案を考えなかったり、決めていたのにそれを超えてもだらだら打ってしまう人が大多数です。


ーーーーー

昨日、今日で書いた①~③をどうやってつけるかですが、収支だけであればスマホやパソコンでいいのですが、


改善案などを書くにはノートやスケジュール帳などの紙がいいです。


個人的には稼働日誌用にスケジュール帳があるといいと思います。

紙のいいところは、パラパラとめくってすぐに見返せる点にあります。

これまでの経過をパラパラ見返すことはとても効果が高いです。

パソコンなどの場合は、ピンポイントで遡ったり、指定したものを探すには便利なのですが、パラパラ見るのができない、しずらいので。

ぜひ参考にして稼働日誌をつけていただいて、他のユーザーよりも頭一つ抜け出してほしいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。
記事を書くモチベーションが上がりますので、
今日の話が少しでも役に立ったと思われた方は下のバナーをポチっとしてやって下さい。

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村


パチンコ・パチスロランキング

今、勝てていないという方へ。

勝てていないということは「何かがおかしい」から勝てていないんです。まず下の教材でしっかりと基本を見直して、自分のどこがおかしいのかを見直してください。多少の投資にはなりますが、ダラダラやって負け続けるほうがよっぽど無駄です。

プロ育成教材

パチスロ教材

私にくる相談を聞くと、ほとんどが基本がおろそかになっていることが多いんです。基本をマスターしたうえでこのブログの内容を実践していけばかなり安定して勝てるはずです。
みなさんがパチンコで稼ぎまくって「豪遊しました~」などの報告が聞けたら嬉しいです。
posted by パグ店長 at 07:00| Comment(0) | 攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。