2017年10月11日

パチンコ・スロットに勝てる3つの理由と落とし穴

こんにちは、パグ店長です。

本題の前に少し余談です。

最近少し更新頻度を落としています。

そしてこれからももう少し落とす予定です。

理由としてはあまり記事を増やすと、勝つための雑音が増えてしまうのではないか?と考えているためです。

このブログの読者の人には安定した勝ち組になってもらいたいので、あまり余計な情報を入れると伝えたい大事な部分の記事が埋もれていく、見つけにくくなるというのが気になるんですよね。

ちょいちょい更新はしますが、適当な記事をあげてもしょうがないので、このブログ内で気になることや、わからないことがあればコメントやメッセージを下さい。

そうすることで、より読者の方の理解が深まって勝ち組に近づけば嬉しいことです。

大人気のプーさん



さて、それでは本題に入ります。

今日は「パチンコ・スロットに勝てる3つの理由と落とし穴」ということについて書いていきますね。

きっちりできるようになればなるほど勝てるようになりますので、意識していただけたらと思います。


①基本はおさえること


まず大事なのは基本をおさえるということです。

基本というのは

・台のスペック
・機種ごとの立ち回り
・機種ごとの打ち方

あとはこのブログの攻略編にあるように

・ポスターやフダの位置や内容
・スタッフ情報
・島配置

などなどです。

これらは色んなブログ、サイト、雑誌で勉強したり、教材などまとめてあるもので勉強したりして知識を付けて下さい。

とにかく基本的なことがわかっていないと「ただ金を捨てに行く」ことになります。

これは多くの方が経験しているはずです。

なるべく同じミスを繰り返さないようにしていきましょう。それが重要だし最短です。




②店側に立つこと


次に店側にたつこと。というお話です。

このブログ内でも何度か取り上げていますが、店を敵と思ってはいけません。

今日はいくら抜いてやる!とか、今日は10万円出したぜ、ざまーみろ。みたいな残念な方がとても多いです。

この考えはよーーーーーーーくわかります。

でもそういう考えだと勝ちは遠のきます。

店側を敵とみなすということは、店側からも敵とみなされるわけですからね。

悪態をついていたりしたら下手をすると、プロでなくてもプロ認定されて出禁にされることもありえますよ。というか、私はします。


ユーザーの立場から見ると、こっちは客だぞ。偉いんだぞ。と思いがちなのですが、店からすると「お金を落としてくれない」「玉を出しても宣伝にもならない、態度も悪い」「文句ばかり言う」とかの人は「お客様」ではなくて「営業を妨害する人」と認識される可能性が高まりますからね。

これは落とし穴になりますので気を付けて下さい。店側はどこかでお客様なのかそうでないのかを線引きしています。

脱線しましたが、店側に立つということを意識するだけでとてもメリットは多くなります。

・玉を出したら、出玉のアピールに協力してあげる
・ほかの店で聞いた話を教えてあげる
・こういうことしたらお客さんが増えるかもと教えてあげる
・いいイベントだったら会社の人や友達に宣伝してあげる

とか、こちらがしたあげたら喜びそうなことを意識します。


勝てない人はこれと全く逆をしています。

だからたまたま、運でしか勝てないんです。

敵だと考えている人にはまずやらないことばかりです。


ロト6で2億当選中のソフト「Grace」モニター募集中!

③行動&ホウレンソウ

最後に大事なのは行動&ホウレンソウです。

行動は「とにかくやってみる」ということです。

いきなり100%を目指さないのがポイントです。

私は店側との関係構築をしろと何度も書いてますが、少しやってできないからといってあきらめるのはもったいないです。


今までやってないなら、いきなりできるわけがないんです。


今日自動車学校に入った人間が、タクシードライバーと同じような運転、車庫入れなどができますか?


今日は名前を覚えた。

今日はあいさつできた。

今日は世間話できた。


こんな感じですこーしずつ、確実に1歩ずつですよ。


この時にホウレンソウ、報告、連絡、相談を織り交ぜると効果は高いです。


イベントで出てた→今日はでてたねと伝える→後日行ったときに、この前よかったから会社の人に宣伝しといたよと伝える

という報告をするわけです。

②の「店側に立つ」ということを「しっかり行動&ホウレンソウする」ということです。


関係性ががっちりできてくると、いつどの機種を開けるのか、設定を入れるのかということも教えてくれる店長もいます。

そりゃそうです、あなたに教えて玉を出されても、それを宣伝に使ってくれたり、多くの人を呼んできてくれるとわかっていれば店側にとってはプラスですからね。

店は敵だと思っている人とは雲泥の差ですよ。

ちなみに、こういうことをコツコツやっていると、中小のホールの場合は店長どころは部長や社長などとも仲良くなることもあります。

そうするとさらに深い話も聞けるので面白いですよ~。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



ランキングに参加しています。
記事を書くモチベーションが上がりますので、
今日の話が少しでも役に立ったと思われた方は下のバナーをポチっとしてやって下さい。

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村


パチンコ・パチスロランキング

今、勝てていないという方へ。

勝てていないということは「何かがおかしい」から勝てていないんです。まず下の教材でしっかりと基本を見直して、自分のどこがおかしいのかを見直してください。多少の投資にはなりますが、ダラダラやって負け続けるほうがよっぽど無駄です。

プロ育成教材

パチスロ教材

私にくる相談を聞くと、ほとんどが基本がおろそかになっていることが多いんです。基本をマスターしたうえでこのブログの内容を実践していけばかなり安定して勝てるはずです。
みなさんがパチンコで稼ぎまくって「豪遊しました~」などの報告が聞けたら嬉しいです。
posted by パグ店長 at 11:43| Comment(0) | 攻略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

恐そうなパチンコ店の店長とかに話しかけるのが抵抗ある?

こんにちは、パグ店長です。

今日は強面の店長に話しかけるのには抵抗ある?って話です。

やはり多いんですよ。

強面には行きづらいっていう方が。

大人気のプーさん


店長にもいろんなタイプがいます。

さわやかな人もいれば、お堅いまじめそうな人もいます。

と思えばヤ〇ザ?って感じの

・ぜんぜん笑わずに

・スキンヘッドとかで

・柄物のシャツきたり

みたいな人もいます。

ただ強面っていう人は普通のYシャツとか着てますけど、柄物着てたり、金のネックレスしたり、なんというか明らかに周りにアピールしてるような人もいます。

たしかに話しかけづらいのはあるかもしれません。

ただ、私の結論としては

だからむしろいったほうがいいです

そういう人って普段から話しかけてもらえないんですよ。

そういう見た目なので。

で、そういう人に普通に話にいくと、意外と話せるものなんです。


ロト6で2億当選中のソフト「Grace」モニター募集中!

コツとしては、褒めることです。

見た目でアピールしているような人は、その見た目を褒めてあげるととても機嫌がよくなります。

なんかの心理学なんですかね?

詳しく知りませんが95%うまくいきます。

高そうな靴を履いていたら、それを褒めてあげましょう。

高そうな時計でもいいですよ。

まずはそこから始めるとうまくいきます。

褒めるときはそんなに大袈裟にせずに、普通にサラッと褒めてあげるくらいで十分です。



こういう店長の中にはたまに逆上するような人もいます。

何かのスイッチがあるんですかね?

気性の荒い人には多いです。

で、こういう時、普通の人はサーーーっと逃げていきます。

なので、本人は蹴散らすことが当たり前だと思っているんです。

なので私は逆をやります。

つまり、逆上したりワーワー言っていたら、下がるんじゃなくてさらに前に出ます。

これも私の経験上効果は高いです。

そういう人はまずいないので、それをやるとひるみます。

このへんは場数もあるかもしれませんが、機会があったらやってみてもいいかもしれません。

決してバカにして前にでるんじゃなくて、まともに受けてやろうじゃないか。くらいの気持ちでいくといいですよ。

ーーーーーーーー

色々と書きましたが、強面の店長でもとりあえず行ってみると普通に話せることが多いですし、むしろ普通そうに見えているひとのほうが癖があることもあります。

強面の店長ほど1度仲良くなるとすごく良くしてくれるような人も多いのでぜひチャレンジしてほしいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



ランキングに参加しています。
記事を書くモチベーションが上がりますので、
今日の話が少しでも役に立ったと思われた方は下のバナーをポチっとしてやって下さい。

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村


パチンコ・パチスロランキング

今、勝てていないという方へ。

勝てていないということは「何かがおかしい」から勝てていないんです。まず下の教材でしっかりと基本を見直して、自分のどこがおかしいのかを見直してください。多少の投資にはなりますが、ダラダラやって負け続けるほうがよっぽど無駄です。

プロ育成教材

パチスロ教材

私にくる相談を聞くと、ほとんどが基本がおろそかになっていることが多いんです。基本をマスターしたうえでこのブログの内容を実践していけばかなり安定して勝てるはずです。
みなさんがパチンコで稼ぎまくって「豪遊しました~」などの報告が聞けたら嬉しいです。
posted by パグ店長 at 07:00| Comment(0) | ちょっとした話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月05日

VRで「パチスロ筐体」を開発体験 SANYOがインターンシップ開催とか。

こんにちはパグ店長です。

本日は時事ネタコーナーとなります。

タイトルにあるとおり

VRで「パチスロ筐体」を開発体験 SANYOがインターンシップ開催

このお話から。

大人気のプーさん


インターンに行くとVRで開発を体験できると。

採用活動としては面白いのかもしれませんね。

ただ、私がこれをみた感想としては、余計なことに金使わなくていいからユーザーの声聞きなよ。というもの。

みなさん三洋の台ってなんか印象ありますか?

海以外で。

私は・・・ないw

ひと昔前よりもこまごまと台を開発していますし、実際にお店にもちょこちょこ導入されていますけど、まぁこれといっていいのもなく。

私がメーカーに対していい印象を持っていないから余計に記憶に残らないのかもしれません。

付き合いで買うようなことのほうが多かったし、値段も高かったので。

パチンコ『北斗の拳7』を圧倒する「激甘・最強スペック」登場!? 出玉性能が大進化の『豪剣』に驚愕?

このスペックでどこまでいくのかわからないけど、人気はでそう。

北斗を無意味にする?という話については完全にゼロにならないしいいんじゃないかなという感想。

そもそも北斗1択で、打ち過ぎて飽きている人もいるでしょうし。

色々と出してくれるのはいいですよね。

ただ、京楽ってこのパターンがとても多い。

前なんか、ミドル→MAX→ライト→甘とか出してたような。

値段も高いし、いつまでホールが付き合うんだろうなと思いますね。

ロト6で2億当選中のソフト「Grace」モニター募集中!

東北のぱちんこ状況/CRAナカムラ

これは時事ネタというほどのことでもないのですが、面白そうだなと思ったので。

東北はいったことがないのですが、このような状況であればユーザーにも楽しみはありますね。

このような別管理で調整する場合は店長の色がかなりでるので、それがわかれば勝ちやすいし、個人のプロが多いのもわかります。

わからない人のために書いておきますと、「統一ゲージ」というのはパチンコで同じ機種は全台同じ調整にするというものです。

新台納品時にきっちり全部合わせると、同じへそのサイズにすればほぼ同じスタートになります。

なんのためにこれが始まったかというと台の管理をきっちりやってムダに利益を取りこぼさないようにすることが1番です。

統一ゲージにしないほうが探す楽しみはありますが、いい台は地元のプロに抑えられていることが多いのでなんとも言えませんが、お宝台が落ちていることもあるでしょうね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



ランキングに参加しています。
記事を書くモチベーションが上がりますので、
今日の話が少しでも役に立ったと思われた方は下のバナーをポチっとしてやって下さい。

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村


パチンコ・パチスロランキング

今、勝てていないという方へ。

勝てていないということは「何かがおかしい」から勝てていないんです。まず下の教材でしっかりと基本を見直して、自分のどこがおかしいのかを見直してください。多少の投資にはなりますが、ダラダラやって負け続けるほうがよっぽど無駄です。

プロ育成教材

パチスロ教材

私にくる相談を聞くと、ほとんどが基本がおろそかになっていることが多いんです。基本をマスターしたうえでこのブログの内容を実践していけばかなり安定して勝てるはずです。
みなさんがパチンコで稼ぎまくって「豪遊しました~」などの報告が聞けたら嬉しいです。
posted by パグ店長 at 07:00| Comment(2) | 時事ネタコーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。